2009-01-02

オプションで節約

 先日の見積の中には必須なオプション品が含まれていましたが,純正のオプション品はかなり割高な気がしていたので,社外品で代用した場合のコストパフォーマンスを考察してみました。(「必須なオプション」とは,オプションでありながら,装備していない車など滅多にいないであろう付属品を指すことにします。)


■フロアマット
 純正「フロアマット(スポーティ)」:\18,060
 同等品では高くても1席分あたり\1,500。試乗車などで純正品を採寸させてもらって,最も近い物を購入すればよい。純正にはずれ防止のフック穴があるが,ボディ側にフックがないために全く意味がなく,裏面にスパイクなどのずれ防止加工があれば,「Demio」のロゴがないこと以外に性能に差はない。また,リアシートは普段荷物置きで,たまに人が乗るかも知れない程度なので,むしろゴム製マットの方が実用的かも知れない。ゴム製は価格も\900程度。ということで,フロントに純正品に近い物を,リアにゴム製を購入すると合計\4,800。

■保安用品
純正「保安用品セット」:\10,290
 純正セットに含まれるのは,三角表示板,車輪止め2個,蛍光安全ベスト,工具セット,LEDライト,作業用グローブ。
 車外品では三角表示板\1,500,車輪止め2個\500。工具セット,ライト,作業用グローブはある。ベストは不要。

■オーディオ
純正「クラリオンCD/USBコンビシステム」:\32,790
純正「クラリオンCDコンビシステム」:\24,915
 オーディオレスで購入して,いずれ需要と家計と相談してナビオーディオを購入しようと思っているが,それまでラジオもCDも聞けないのでは困るので,とりあえずラジオ,CD,iPodぐらいが聞ける低グレード(といってもイコライザとかは当然のように付いている)の1DINオーディオを購入しようと思っている。ナビを買うときにはオーディオナビではなくて安いポータブルナビを買いたいと思うかもしれないが,そんな時にもこれなら万事OKである。iPodも聴けると良いし,MP3/WMA/AACも聴けると便利と言うことで,純正CD/USBコンビシステムと同等スペックの物が\1,1000程度。取付工賃\5,000程度というのはディーラーでもカー用品店でも同じ。できれば自分でチャレンジしてみたい。

というわけで,今回挙げた「必須オプション」の社外化では,\61,140→\17,800と,\43,340の削減です。どれも質を落としたわけではなく,むしろよりよく安い品に変えただけということで…。自分で調査・考察し,商品を決め,買い物に行く手間を厭わなければかなり大きな節約ができそうです。ディーラーの儲けはこういうオプションによる部分も大きいらしいので,心象が悪くなってカーライフの総合的な費用対効果が下がるような事のない程度に,削れる物は削っていこうと思います。

0 件のコメント: