マツダのリトラクタブルキーはどれも外観が同じようなのでおそらく同様の作業ができるはずですが,手順(4)の【注意】に書いたように,車種・年代などで若干違う可能性があるので,参考にされる方はご注意ください。
なお,この記事はリトラクタブル形式でエンジンを起動するための鍵が飛び出てくるタイプのリモコンキーの話です。アドバンストキーレスエントリーのリモコンキーに関するものではありません。

(1) リトラクタブルキーを起こします。キーが収納されていた部分の黄色い矢印の所に引っかかっているツメがあります。
(2) (1)のツメを細いドライバーなどで押しながら,黄色い矢印の方向にリトラクタブルキー本体を引っ張ります。
この図で左側がリモコン部分,右側がキー部分になります。
(4) 分離した断面です。左側がリモコン部分です。
黄色い矢印の部分にマイナスドライバーを差し込んでこじることで,リモコン部分を開けることができます。
【注意】 他のブログで,アクセラのキーを青い矢印の部分をこじって開けたという情報がありましたが,私のキーは青い部分では開きませんでした。無理にこじってしまったため,周囲を痛めてしまいました。(穴の周りと,リモコン部分とキー部分を閉じるときにスライドのガイドとなる突起が壊れてしまいました。)そのブログではそのようにして開けておられるので,車種や時代によって違うものと思われます。参考に作業される際には,自分のリモコンをよく観察して自己責任でお願いします。
(5) ドライバーでこじって開けるというのはこんな感じです。

(6) リモコン部分を開けたところです。この写真で下側が基板,上側が電池収納部分になっていて,銀色のストラップ取り付け部分を挟み込むようになっています。

(7) 電池側の様子です。使われている電池はCR 1620のリチウム電池です。あまりよく使われるコイン(ボタン)電池ではないので,ダイソー等にはありませんでした。電気量販店には普通にあります。今回購入したパナソニックのものはヨドバシカメラで250円でした。
プラスチックのツメで固定されているので,細いドライバーなどでこじって取り外し,新しいものに交換します。
電池を交換したら,逆の手順をたどって組み立てます。
34 件のコメント:
とても解りやすい説明で、どうもありがとうございました。
>匿名 さん
お役に立てて良かったです。
長野県の滝やんと申します
お陰様で電池を交換する事が出来ました
本当にありがとうございました
>長野県の滝やんさん
お役に立てて良かったです。コメントありがとうございます。
とてもわかりやすくて助かりました。ありがとうございます。
>匿名(2015/12/7)さん
お役に立てて良かったです。
ディラーに行こうか悩んでましたが
わかりやすくて 簡単にできて助かりました
ありがとうございます
>匿名(2016/2/28)さん
お役に立てて良かったです。
おかげ様で無事に電池交換できました。
とても助かりました。感謝、感謝です。
非常にわかりやすい説明で助かりました。
非常に分かりやすい説明でした。
いつも、ディーラーで、やってもらっていたのですが、昨日、バックで後の車のフロントにちょこっと当たってしまい、ディーラーにお願いしづらかったので、助かりました。
とても助かりました
キーを抜くところまではできたのですが、そこからどうしたら良いかわからず困ってたので本当にありがとうございました
デミオも種類があり、メーカーのは自分に合って無く、これを見て交換できました。ありがとうございました。感謝します。
電池交換で困っておりましたが
分かりやすい写真付き解説で
助かりました。
ありがとうございます。
山梨のジョーと言います。
とても分かりやすい解説で電池交換が不安なくできました。
ありがとうございました。
とてもわかりやすい解説でたすかりました。
ありがとうございました<(_ _)>
年末で忙しくてディーラーにもってく時間がなかったんです!
助かりました。ありがとうございます。
電池交換したかったのですがキーの部分までしか抜けずそのままで使用していました。
このサイト見て再挑戦。非常にわかりやすく簡単に電池交換でき、感謝感謝です。
ありがとうございました。
大変参考になりました。同タイプのキーでしたので
簡単に電池交換できました。ありがとうございました。
>コメントを頂いた皆様
コメントありがとうございます。
大変多くのコメントを頂いていますので個別の返信を省略させて頂きますが、お役に立てて何よりです。またその様子をこうして知ることができてとてもうれしいです。ありがとうございます。
ちょっとしたことでディーラーに行くのは面倒ですし、ちょっとしたことだけに点検のついででも忘れたり言いづらかったりします。 自分でできそうなことは調べてやってみたいですし、せっかくなら共有して分かち合いたいと思って書いています。
今後ともよろしくお願いいたします。
こちらを参考に私も無事電池交換できました。
ありがとうございました。
何年か振りに無事電池交換できました。
ありがとうございます。(^^)v
>TAKA KOBAさん
お役に立てて良かったです。
>janさん
良かったです。自分で安くできると、弱ってきたらすぐ変えようという気になれると思います。
こちらのサイトのおかげで交換できました。
ありがとうございました。
助かりました。わかりやすい解説よかったです。ありがとうございました。
とても分かりやすく不安なく電池交換できました。
久し振りに快適な乗車です。
リモコンでないとキー周りが傷だらけになってました。
このブログを参考に電池交換を無事に行うことができました。
ありがとうございました。
助かりました!
分かりやすいです。
ありがとうございました。
Mazda demio es 315 MHZ o 433 MHZ gracias
Mazda demio año 2010 motor zj
とても役立ちました。ありがとうございました。
わかりやすかったです!!
電池は下から軽く持ち上げる感じにすると簡単に外れました!!
とても参考になり、助かりました。ありがとうございます!
まだまだ乗れるので、乗り続けるつもりです(デミオdy 15万km)
コメントを投稿