2009-01-29

ご成約

本日はデミオスポルトを試乗&契約しにマツダへ行きました。

前回は13Cしか試乗できなかったので,今回はあらかじめスポルトCVTを用意してもらって試乗しました。試乗車ではなく普段代車として使用している車両ということで,20,000 km以上の走行距離。新車状態の乗り味よりも,実際にある程度使い込んだ後の乗り味の方が知りたいので,好都合でした。さすがにMTはないということでCVTですが。

13Cの試乗で気になった高速レーンチェンジでのふわふわした感じはなく,軽量ボディに1500 ccエンジンも非常に軽快で満足。16インチホイールのためか,ややごつごつする感がありますが,ふわふわよりはよほど自分好みだし,走行距離を重ねてもこの質感と言うことで,好印象のうちに試乗終了ました。

オプションは,バーグラアラームとオートミラー(Rに入れると助手席のドアミラーが下を向くやつ)とETCをつけてもらい,前回記事の通りナビ取り付けに代えて1 DINオーディオ取り付けにしてもらいました。オーディオは自分で取り付けてみたいのもあるけれど,内装パネルのツメを折ってしまったりすると取り返しが付かないので,最初ぐらいはおとなしくお任せすることにしました。

ボディカラーは,オーロラブルーマイカにしようと考えていましたが,
  • 青は統計的に事故に遭いやすい(当てられやすい)らしい。ソース
  • 自分だったらガンメタ色より青い車の方がいたずらしやすい気がする。
  • 細かい磨き傷や飛び石傷はメタリックの方が目立たなそう。
  • はっきりした青も良いけど,ガンメタ色もシックに良いのではないか。
  • 新色らしいいし…いつの間にかスポルトのメインカラーになってるし。
という心情の変化があり,アルミニウムメタリックに変更・決定。

価格は巷で言われている標準値引き額程度までがんばっていただいてお互い笑顔でご成約。引っ越しとの兼ね合いで色々お手数もおかけするし,末永く良いお付き合いさせていただきたいしね。

論文など提出して大学院の方が暇になったら,オーディオ選んだり納車に向けて準備を進める予定です。それまでは論文執筆の合間にカタログを眺めて過ごそう。

0 件のコメント: