2013-04-27

シガーソケットからのスマホ充電ケーブル設置

スマートフォンを車内で充電できるようにケーブルを設置しました。

まずUSBの電源を確保するために,オウルテックのUSB出力付きのシガーソケット分配器OWM-17を導入しました。これは1つのシガーソケットを,3つのシガーソケット+USB5V電源に拡張することができます。USBの5V電源の多くは出力電流が最大500mAなのですが,これは900mAあり,急速充電できるのが決め手になりました。また,入力用のシガープラグと分配器本体が別々になっていて設置の自由度が高いのも長所です。DEデミオはサイドブレーキの横にシガーソケットがあるので,あまり大きな一体型の分配器を使ってしまうとブレーキ操作と干渉してしまう危険があります。

充電ケーブルは,Amazonで見つけたSony Ericssonのバルク品ですが,Xperiaに付属しているケーブルとはmicroUSBのL字型コネクタの向きが逆になっているのがポイントです。このおかげで,Xperiaに対して下向きにUSBケーブルを這わせることができます。
ケーブルはもちろん結束バンドとベースでコンソールに固定しています。(そうでないと,運転中ひらひらしてうるさいし危ない。)

これで,充電やGoogleナビの長時間使用はもちろん,Androidを使ったロガーアプリを充電を気にせず活用することができます。

2013-04-10

追突事故

図1 追突箇所(後方正面から)
2ヶ月ほど前に信号待ちで軽い追突事故に遭ってしまいました。 自車は停止していて,相手車もほぼ停止状態で軽くタッチした程度でこちらもすぐにブレーキをリリースしたため,わずかにナンバープレートが損傷(図1,2)しただけでした。

 外から見るとナンバープレートはリアバンパーに付いているように見えますが, それではバンパーごと交換できてしまい封印の意味がありません。封印とは,車両とリアナンバープレートを取り外せないように陸運局で設置されるキャップです。リアナンバープレートを外そうとすると封印を破壊しなければならず,封印の破壊されたナンバープレートは再度取り付けても無効と見なされます。
図2 追突箇所(横から)




 そこで,デミオのリアナンバープレートは,図3のような構造になっています。シャシーに直接溶接付けされたステーがあり,ナンバープレートはそのステーに付けることで「シャシー本体と不可分」な状態を実現しています。

 今回の事故では,相手のフロントナンバープレートがデミオのナンバープレートのど真ん中を軽く押すような形になったので,ナンバープレートがゆがむと同時に台形状のステーが若干たわんでショックを吸収し,すぐに元の形状に戻りました。なので,今回はゆがんだナンバープレートを陸運事務所で再発行し,新しいアタッチメントとともにステーに取り付け直すという工程になりました。

図3 リアナンバープレート周辺の構造
もしステーが変形してしまっていたら,バンパーを外して,シャシーとステーの溶接を外し,塗装を剥がし,新しいステーを溶接し,溶接部周辺を塗装し直し…となりかなりの修理になってしまっていたそうです。





図4 修理(ナンバー交換)後
些細な損傷で走行に影響はないし…とも思いましたが,今後同じような箇所に関する事故がないとも言い切れないので,(そのときにできた損傷か元からあった損傷か)はっきりさせるためにも修理しておくことにしました。
 マツダのディーラーさんに事前のナンバープレート申請手続きなどを含めてお願いしており,今日デミオを1日お預けして陸運事務所での封印も含めて作業していただき,無事修理が完了しました。